お金を節約していきたいなと考えたとき、
「車ってお金かかりすぎじゃない?」
「旦那の車があるし、私の車ってもしかして要らない?」
そんな疑問がわき、車を手放すメリットを真剣に考えてみました!!
結論
【車を手放すメリット】
・1年で約20万円以上の節約
(車検代、保険、税金、ガソリ代、 維持費等を1年に換算)
・タイヤ交換、洗車、雪下ろし等の 手間がなくなる
・歩くことが増えて、健康的
【デメリット】
・不便
・子供の保育園や小学校の送り迎えには必需品?
車を持っているデメリット
車にかかるお金は、1年に20万円以上!?

かりんこが所有している軽自動車(3年目)の1年にかかるお金は、
ガソリン代=6万円/1年
車検代=4万5000円(1年に換算)
自賠責保険と任意保険=6万円
(自賠責保険は1年に換算)
自動車税=1万800円
設備点検・タイヤ・消耗品等=2万円
駐車場代はなし
合計すると、1年で19万5800円!!!
これに車体代も含めると、200万の車÷10年使用する=20万/1年がプラスされ
1年で約40万円かかります!!
※ざっくりとした計算のため保険や税金は誤差があります。
車体代は一括で購入し、ローンはないため、現在月々にかかるお金は約20万円÷12=約1万7000円です。
仕事を辞めたばかりで収入がないため、毎月1万7000円の赤字が強制的に起きている現状です!!
車は持っているだけで大変!!

車は1回購入してしまうと、車検や免許証の更新等のめんどくさい手続きが発生します。
また、定期的な洗車、夏タイヤと冬タイヤの交換、ワイパーの交換もあります。
洗車もタイヤ交換も、自分でやるとなると時間もかかり、体力も必要です。
それなりの道具も必要になります。ドライブスルー洗車や、タイヤ交換をガソリンスタンド等で頼めれば負担は減りますが、その分お金はかかります。
また、個人的に車を持っていて1番大変な時期は、雪が降っている時です!!
一晩で車の上に雪が積もったり、出社して帰るとき、車に雪が積もっていると
雪下ろししなければ車を走らせることが出来ません。
極寒の中で雪下ろしや雪かきをするしんどさは、雪国育ちでも応えます・・・。
車があると歩かない

車があると、近所のコンビニに行くときも車を利用します。
便利さゆえ、どこに行くにも車を利用してしまい、運動不足に陥りやすいです。
車を手放せば強制的に歩くことが多くなり、筋肉が増え、代謝が良くなり痩せやすい体を手に入れることができます。
車のメリット
便利!!これにつきます。
田舎の車社会で生きてきた私は、車を手放して生活していけるのか、まだ自信がありません。旦那の車はありますが、今まで自分の車をもっていた経験が長く、使いたいときに車がない状態は不便です。
また、子供も小さいため、子連れで外出するときも車は必需品です。
バスや電車の便もあまりよくないため、車頼りです。
また、子供が小学校に入学したとき、送り迎えが必要になることが多くなるのかな?と
車を売ることを決断できずにいます。
まとめ
【車を手放すメリット】
・1年で20万円以上の節約
・メンテナンス・雪かきの手間がなくなる
・歩くことが増えて健康的
【デメリット】
・不便
・子供の保育園や小学校の送り迎えには車は必需品?
車を手放すことで、年に20万円以上の節約になり、洗車やタイヤ交換、雪おろしなどの重労働から解放されます。
しかし、車社会の田舎で子供がいるのに自分の車を手放してしまって大丈夫なのだろうか?という不安もまだ大きいです。
田舎でも車は必要に応じて持つ。持たない選択肢もあり
今回、当たり前に乗ってきた車ですが、仕事を辞めたことでお金について真剣に考えることが増え、
車はお金がかかりすぎ!メンテナンスも大変なため、不要かもしれないと感じるようになりました。
まずは1年間は車を手放さず、なるべく車を使用しないで生活してみようと思います。
もし、なくても大丈夫と思えた時は売ります!!
コメント