管理栄養士の仕事がつらいよ。
調理スタッフや上司に気を使って疲れるし、仕事も多くて大変。
つらい状態を抜け出す方法はあるの?
こんな悩みにお答えします。
この記事の内容
- 管理栄養士の仕事がつらい理由
- 管理栄養士を今すぐ辞めた方がいい人
- 辞めてもなんとかなる理由
この記事を書いた人
アラサー管理栄養士かりんこ:
管理栄養士として病院で5年以上働き、うつ病手前まで精神を病み勢いで退職。
現在は無職。人生を模索中。
管理栄養士の仕事がつらい理由3つ

1.新人時代はクセの強い人たちの標的になりやすい
病院や施設、保育園などは、全員女性の場合が多く、20~60代まで幅広い年齢層の人が働いています。
すると、必ず1人は怖い人やクセが強い人がいます(経験と周りの栄養士の話を聞くと100%)。
新人管理栄養士は怖くてクセの強い人達の標的にされることが多いです。
2.仕事が慣れても人間関係は大変
管理栄養士が一人の職場
調理スタッフよりも人数が少なく、こちらの仕事内容や意図を理解してもらうことが難しいため、意見が通りにくく、孤独になりやすいです。
調理スタッフにお伺いをたてながら仕事をしていくため、コミュニケーションがうまく取れない場合はつらいです。
管理栄養士が複数いる職場
提案があるとき、すべての管理栄養士と上司、調理スタッフにお伺いを立てながら進めなければならないため、思い通りに進まないことが多いです。
上司への報告は、忙しそうにしていたり、話しかけにくいオーラを放っているとしずらいものです。報告しても、上司の気分次第で対応が異なったり、「逆に怒られるんじゃないか?」と、気にしやすい性格の方は気疲れします。
さらに、他の管理栄養士が知識豊富で仕事ができる人達の場合、自信を持ちにくいです。
3.仕事を一人で抱えこみやすく、忙しい

栄養士が一人の職場だと調理スタッフの方に、複数管理栄養士がいるとお互いに、なんの業務をしているかわかりづらいです。
担当している業務は基本的に一人でこなしていきます。
管理栄養士が抱えている業務は、細かくたくさんあります。
そのため、急に厨房の手伝いが必要になったり、栄養指導や病棟の対応が増えた場合、抱えてる仕事も同時にする必要があり、仕事がどんどん溜まりやすく、忙しいです。
管理栄養士を今すぐ辞めたほうがいい人の特徴

以下に当てはまる人は、職場を一回休むか辞めるか真剣に考えて下さい。
心に限界がきている
- 仕事のことを考えると涙がでる
- 朝起きると、仕事に行かなくていい理由を探している
- 消えてなくなりたい
- 自分の価値なんてないと思う
- 気力がわかず、楽しいことをする元気もない
体に限界がきている
- 動悸がする
- 毎日体の疲れがとれない
- 眠れない、寝つきが悪くなっている、夜中に何度も起きる
- 一回横になると起き上がる気力がわかない
その他
- ほかにやりたいことがある
- この職場を続けていく気持ちが何年も起きない
管理栄養士を辞めたいときは、辞めても大丈夫!!

管理栄養士は国家資格!転職に強い資格です
管理栄養士の資格を持っていれば転職に有利です。
栄養士・管理栄養士は女性が多く、結婚や出産などで転職するも多いため、転職すること自体は不自然ではありません。
栄養士・管理栄養士の求人はたくさんあるため、就職には困りません。
女性の離職率は17.1%、働いている人の1割は転職した人

新卒で入った職場を続けていると、「仕事を辞めたら人生終わる」と考えがちです。
しかし、厚生労働省が行った調査結果では(期間を定めずに雇われ、1か月以上の期間を定めて雇われている者が対象)
平成30年の離職率
- 女性の離職率は17.1%
- 一般労働者(パートタイム以外)の離職率は11.1%
- 医療・福祉にかかわる仕事の離職率は14.5%
※離職率=
期間を定めずに雇われ、1か月以上の期間を定めて雇われている者に対する離職した人の割合
働いている人の1割以上が仕事を辞めています。
平成30年の入職率
- 女性の転職入職率は11.9%
- 一般労働者(パートタイム以外)の転職入職率は8.2%
- パートタイム労働者の転職入職率は15%
※入職率=
期間を定めずに雇われ、1か月以上の期間を定めて雇われている者に対する入職した人の割合
※転職入職者=入職者のうち、入職前1年間に就業経験のある者をいう。
働いている人の1割近くは転職した人達なのです。
自分の職場で考えてみてください。
新卒から同じ職場で働いていた人もいますが、転職者も多いはずです。
このまま管理栄養士を続けるか不安なときは適職診断

転職サイトで、無料で適職診断を取り扱っているところもあります。
管理栄養士として働きつづけることが不安なときは、適職診断を行うのもおススメです。
また、転職サイトに登録しておけば、自分でハローワークに行って探しきれない求人が見つかる可能性が広がります。
まとめ:管理栄養士はつらい!辞めたいときは辞めても大丈夫
管理栄養士の仕事がつらい理由
- 人間関係が大変
- 業務の内容が理解されにくい
- 仕事を一人でためこみがちで忙しい
管理栄養士を今すぐ辞めたほうがいい人
- 仕事のことを考えると涙が出る
- 仕事に行かない理由を毎朝考えている
- 体に不調がでている
- 他にやりたいことがある
女性の離職率は17.1%
女性の離職率は17.1%、パートタイム以外で働いている人の1割以上は転職した人です。
意外に多くの人が仕事を辞め、転職活動をしています。
管理栄養士の資格を持っていれば、人生なんとかなる!

心の限界は放置するとうつ病の原因となります。
いやいや働いても自分自身も成長しないし、時間ももったいないです。
1回休んでみて、それでも気持ちが変わらない場合は辞めるか転職活動を速やかにすることをおススメします。
まずは転職サイトの適職診断をしたり、転職サイトに登録してみてください。
ハローワークに行くのはハードルが高いですが、サイトに登録するだけなら周囲にも怪しまれませんので。
コメント