剛毛&くせ毛だから
定期的に縮毛矯正かけないと髪が爆発しちゃう
美容院って終わるまで長いし、
美容師さんと話すのが疲れる
そんな悩みを持つみなさん!!剛毛&くせ毛持ち、縮毛矯正歴10年以上のかりんこが
美容院を半年に1回のペースまで減らした方法をお話しします!
~結論~
縮毛矯正をかけない期間をいかに乗り切るか、美容院・ストレートアイロンの選び方が大事です。
剛毛&くせ毛持ちだと、美容院に行きたくない要素がいっぱい!!

髪がさらさらストレートな美髪の持ち主は、美容院に行くのが嫌な理由は、
「髪がさらさらすぎて、パーマがかかりずらい」
「ねこっ毛で、スタイリングがしずらい」等でしょうか?
それらの悩みは、剛毛&くせ毛持ちからすると、
「さらさらすぎて、パーマがかかりずらい」 =男にモテモテすぎて、困っちゃう~
「ねこっ毛で、スタイリングがしずらい」 =ウエストが細すぎて、ズボンが下がっ
ちゃう~
位の、うらやましさです!!
剛毛&くせ毛の人の悩み
①理想の髪型を画像で伝えても、モデルとの髪質の差がありすぎるためその通りにならない
②何度も失敗しているため、切る前から諦めている
③なりたい髪型より<くせが広がらない・目立たないこと
④縮毛矯正は3~4時間以上かかり、大変
美容院の頻度を減らす方法
①腕が確実な美容師に縮毛矯正をかけてもらう

ベテランのうまい人にやってもらうと、ストレートの持ちと仕上がりの自然さが違います。
美容院を選ぶときは、縮毛矯正に自信を持っている店を選び、安くても経験の浅い美容師ばかりいる店は
避けましょう。
ちなみにかりんこが通っている店は、
縮毛矯正+カット+シャンプーブロー込みで1万2000円ほどです。
②縮毛矯正をかけたら、次にかけるまで髪を切らない
縮毛をかけた後、3か月後ぐらいから、根元のうねっている部分と、縮毛がかかっている
まっすぐな髪の差が気になりはじめます。
一般的に3~4か月ごとに縮毛をかけるのが望ましいといわれているのは、このためです。
しかし、かりんこは縮毛をかけた後、次にかけるまでの半年間は髪を切らないようにしています。
それは、髪の重さでくせを目立たせないようにするためです。
くせが目立ち始めたころに短くすると、全体の重さがなくなってしまうため、くせに引っ張られて余計に目立ちます。
しかし、半年間髪を切らなければ髪の重さも重くなり、引っ張られにくくなります。
③しっかりまっすぐになるストレートアイロンを選ぶ
社会人4年目位まで、学生時代に家電量販店でテキトーに選んで購入したヘアアイロンを使っていました。
まっすぐにはなるけど、時間が経つとくせが出てきてしまい、あまり良い品物ではなかったです。
そんなとき、多くの口コミサイトやユーチューバーが「これは良い!!」と紹介しているヘアアイロンの動画を見て、
価格が3000円台と安かったため買ってみました。

私が購入しのは、サロニアのストレートヘアアイロン 24ml ブラック(チタニウムコーティング)税込み3278円です。
※チタニウムコーティングはブラックのみ、ホワイトはセラミックコーティングですので、購入時は注意してください。口コミや動画等で絶賛されているのは、チタニウムコーティングの方だと思われます。
実際に使用してみると、髪をはさんでいるときもギシギシせず、すーっと通り、まっすぐになります。
私が長年使用していたヘアアイロンは、髪をはさんでいる時に髪通りがとても悪かったため、驚きました。
美容家電は5年に1回位、買い替えが必要なのかもしれませんね。
前髪は自分で切る
半年間髪を切らないといっても、前髪も半年間切らないと、とても伸びて邪魔ですので自分で切りましょう。
前髪をうまく切る切り方は、練習あるのみです!!
まとめ
剛毛&くせ毛な人が、美容院に行くペースを半年に1回まで落とす方法は、
縮毛矯正に自信のある店の腕が良い美容師に縮毛をかけてもらい、
次に縮毛をかけるまでの間は、くせが出にくくするために髪を伸ばし、
しっかりまっすぐになるストレートアイロンを使用することです!!
※かりんこは本当は1回も美容室に行きたくないので、自分で縮毛矯正をかけることも今後計画しています。
コメント